シビックハッカー道場 Social Hack Day 44 2022-11-26
Scrapboxにログインする
このプロジェクトに参加する
タイムスケジュール
11:30-11:40 シビックハッカー道場の野望の共有、各自のニーズや野望の共有
11:40-12:30 開発タイム①:ニーズや野望に応じてやっていく
12:30-13:30 昼食
13:30-14:30 開発タイム②:ニーズや野望に応じてやっていく
15:00-15:30 中間報告(全体)
15:30-15:40 シャッフルタイム
15:40-17:00 開発タイム③:ニーズや野望に応じてやっていく
17:00-17:30 告知・進捗・成果報告(全体)
17:30-18:00 オンライン懇親会
各自のニーズや野望(達成したいこと)の共有
Koichiro Shiratori.icon
大学の研究者、人からは苦労人と呼ばれる
苦しい人が1人でも減るような社会を目指す
昨日まで山村でフィールドワークしていて、その感覚が抜け切れていない
Nakahara Ousei.icon
学生、白取先生のゼミ生
一つでも多くのことを学ぶ
ここで行ったことを自身のガクチカとしたい
yuki_minoh.iconみのう
教育関係がバックグラウンド
今の所属はメディア芸術系
興味分野は技術論や言葉
大学院で、メディア論や記号論を勉強しています
なぜここにしたか
野望
各所にアピールできそうなこと
信念
基本的に人類が好き
そのためにできることをやりたい
問題意識
複数の要因で、先端技術から取り残されている人々への不平等是正
日本人コミュニティそのものが国際社会から取り残されがち
学術的な仕組み作りの失敗
ガラパゴス化しがちな文化や慣習
ジェンダー・年齢・経済格差による取残し
老人がテクノロジーの恩恵を受けられないなど
ふるはしfuruhashi.icon
医療機器のソフトウェアエンジニア(駆け出し)
皆が主体性を持って生きれる社会を作りたい
興味があること:医療・ソフトウェア(AI・web)・哲学・社会学・・・
タスクを自分で進めたくなるアイデア出し
【前回の復習】
タスクをクリアするごとに報酬j.lu.iconhiranoowo.icon
クリアしたタスクの量を可視化して褒めるyuiseki.icon
撃墜マークみたいな面白いもの?Koichiro Shiratori.icon
称号やバッジがもらえるyuiseki.iconhiranoowo.icon
例)GitHubの使い方、VS Codeの使い方など、スキルに対応させても面白いのではKoichiro Shiratori.icon
関連クエストをこなしたら認定?Koichiro Shiratori.icon
→バッジを持っている人に相談することもできるKoichiro Shiratori.icon
作業を勝手に進められるしくみづくりKoichiro Shiratori.icon
道場では①Q&Aと②タスクづくりをメインとするのがよいのではKoichiro Shiratori.icon
作業自体は道場と道場の間の時間で進めておくKoichiro Shiratori.icon
+1yuiseki.icon
【今回】
ロールプレイングゲームのようにクリアしていくようなしくみNakahara Ousei.icon
難しいものをクリアする達成感、面白い、レベル上げ(スキル上げ)=自分ができることが増える喜び
タスクとノウハウを紐づけると自分で進めやすいNakahara Ousei.icon
↑初心者自主勉強会Koichiro Shiratori.icon
本日のタスク
試しに「バッジ」的ものを作ってみよう
名称?? 集めたくなるような呼び方?
バッジ(シビックハッカーバッジ)
紋章
エンブレム(シビックエンブレム、シビックハッカーエンブレム)
称号
マーク(完了マーク、……)
スタンプ
要素:色、デザイン、難易度(レアリティ)
統一したデザイン?
誰がデザインする?
背景の色をレベルに合わせて(参考:武道の帯の色など)
タスクページをつくる
関連する手順を記述しておく
獲得できるシビックハッカーバッジを明記(NFT的)
こなしたのは誰か、履歴代わりにもなる
賞金首のページ的なもの!
SHDとその間の作業の流れ
タスクページ作成(メンバーの協議、SHD)
→SHDの合間に進める
【シャッフルタイム】
入手困難なバッジ! バッジを複数入手すると、バッジレベルが上がる
例)コーディングバッジが強そうに
【今後の進め方の相談】
現在
OpenFisca:渋谷区の子育て支援→小さくスタート→使ってもらってフィードバックを得る
道場:タスクガチャ、バッジ、勉強会
長期
OpenFisca:国の支援制度の実装
→防窮訓練の開発再開、普及
ネクストステップ
見える形にする←大前提
OpenFiscaを使うことのメリット・よさが伝わるのか? が次
想定されるユーザーは市民
ミニマムに
どこまでのものをつくるか?
WEBアプリみたいなものにするのが簡単
簡単なもの
GitHub pagesのようなもの
最低限の機能で、どういう見た目か
最低限の機能
入力
属性(所得、子供の数、生年月日(自分、子供)、障碍者手帳の等級)
返ってくる
自分の利用可能かもしれない制度
受給額
※防窮訓練のときは、属性を入力し、使える可能性のある制度(厳密ではない)が数件~100件以上など出力された
将来的にほしい機能
関連するサービス
???
バックエンド:python
フロントエンド:javascript or typescript, VUE, React
見た目がリッチでなければなんとなる?
タスク
PJのリポジトリ作成Koichiro Shiratori.icon(11/27くらいまで)
ローカルでの開発環境の作り方を情報共有する(~12/3)
バックエンドとフロントエンドの通信などを考えるfuruhashi.icon(~12/10)
→細分化、割り振るhiranoowo.icon
制度とテストの充実Koichiro Shiratori.iconOusei.icon(次回SHDまで継続実施、完了を目指す)
複雑すぎる制度は、どれを実装してどれを実装しないかを判断し、報告Koichiro Shiratori.icon
テストの効率化
(例)特別児童扶養手当
20歳未満の児童を養育している父または母か養育者
所得制限あり
障害者手帳
1級認定 52,400円
2級認定 34,900円
→この場合、3つの条件をテストすればよいとするべき(例:条件の上と下)
スピード感、進捗管理
できる範囲、という前提で、目標を自己設定
1月末頃にMVP??